今回は「音」についてお伝えしたいと思います。
協会に質問が寄せられることの中に、「撮影の時にママの胎内時の心音などを流してもいいのでしょうか?」や「泣いている時にビニール袋をカサカサとやると泣き止むけど効果ありますか」、「掃除機の音で赤ちゃんが泣き止むと聴きました」等、音に関する質問があります。
新生児にとっての刺激
新生児の講座 講師安藤先生より
正期産児の聴覚反応は20~30dB。やさしく語りかけましょう。普通静かに仕事をしているくらいの音は50dB、テレビ、電話や目覚まし のベルの音、掃除機などは60~70dBと言われています。
実際にニューボーンフォトを撮影しているメンバーうにさんに尋ねてみました。
ビニール袋をカサカサしたり、心音を流す、掃除機で泣き止ませるという事はしておらず、泣いたら優しく抱っこしてあげて
リズミカルにユラユラします。
「トン、トン、トーン。(休)」の4拍子です。
1拍目・2拍目は同じ調子で、3拍目はアクセントを付けます。
同じリズムを続けることで赤ちゃんは落ち着き、心地よくなってきます。
との回答をいただきました。