赤ちゃんの骨格の理解


新生児は関節も腱も未成熟です。そのため可動域が広いように感じても赤ちゃんの体に非常に負担をかける場合があります。
骨格の構造を正しく理解しましょう。
赤ちゃんの体温の理解


新生児は体温調整がうまくできません。撮影を優先して裸で低温にさらすことは非常に負担をかけます。
適切な温度の管理を理解しましょう。
赤ちゃんの心の理解


新生児にも心があり、目まぐるしく周囲の情報を吸収しています。
撮影のために人のぬくもりから長時間離されることは、心に負担をかけます。
正しい撮影時間、撮影手順を理解しましょう。
講座情報
2021年2月18日開催:ニューボーンフォト講座1.2(オンライン開催)
対象 ニューボーンフォト協会の正会員にご登録いただいたフォトグラファーの方 もしくは講座の受講を希望する非会員の方 開催日時 2021年2月18日(木) 10:30〜14:40 (オンライン開催) 会場 オンライン 講座 …
2020年12月17日開催:ニューボーンフォト講座1.2(オンライン開催)
対象 ニューボーンフォト協会の正会員にご登録いただいたフォトグラファーの方 もしくは講座の受講を希望する非会員の方 開催日時 2020年12月17日(木) 10:30〜14:40 (オンライン開催) 会場 オンライン 講 …
2020年10月15日開催:ニューボーンフォト講座1.2(オンライン開催)
対象 ニューボーンフォト協会の正会員にご登録いただいたフォトグラファーの方 もしくは講座の受講を希望する非会員の方 開催日時 2020年10月15日(木) 10:30〜14:40 (オンライン開催) 会場 オンライン 講 …
2020年8月20日開催:ニューボーンフォト講座1.2(オンライン開催)
対象 ニューボーンフォト協会の正会員にご登録いただいたフォトグラファーの方 もしくは講座の受講を希望する非会員の方 開催日時 2020年8月20日(木) 10:30〜14:40 (オンライン開催) 会場 オンライン 講座 …
【6/18開催】助産師 濵脇文子先生に質疑応答!参加型オンラインディスカッション「撮影時のコロナウィルス対策」
2020年6月5日 講座情報
アフターコロナの今、お客様が安心して撮影依頼ができる取り組みをしているカメラマンである事が最も必要な事ではないでしょうか。 カメラマンにできるコロナウィルス対策をみんなでディスカッションしましょう。 カメラマンの皆さんの …
活動報告
赤ちゃんが自然にできないポーズで撮影する意味とは?
2021年4月20日
新生児を 一人の人間として尊重するということ😌 生まれたての赤ちゃんは、様々な機能が未熟です。 お腹の中にいる時は、羊水に浮かび無重力ですが、生まれてすぐ重力を感じます😌 環境に適応しようと必 …
山陰中央新聞にて協会メンバー「おうちスタジオwram」さんが掲載されました!
2021年4月10日
【記事より一部抜粋】 妊娠の記念に妊婦のおなかに絵を描くベリーペイントアーティストで松江市のwarmさんが新生児撮影の専門講習を受け、事業の幅を広げた。 新型コロナウィルス禍で、家庭で家族と過ごす時間が増え、家族の写真に …
メンバーわたなべうにさんがfotowa様にてニューボーンフォト講座を開催
2021年3月27日
先日、メンバーでもあり協会技術講座講師のわたなべうにさんがfotowa様にて講座を開催しました 🙂 ニューボーンフォトは命と向きあう撮影 参加者50名ほどのカメラマンに向けて、SNSで見かける赤ちゃんに負担 …
ニューボーンフォト出張撮影前のママとの事前やりとり【撮影プランに関する基本情報】⑤撮影日時の変更について ⑥キャンセルポリシーについて
2021年3月23日
【撮影プランに関する基本情報】 ①○時間プラン (○枚納品) ②料金:○○,○○○円(税込) ③撮影内容 ④写真の納品形式 ⑤撮影日時の変更について ⑥キャンセルポリシーについて 前回の④写真の納品形式 …
ニューボーンフォト出張撮影前のママとの事前やりとり【撮影プランに関する基本情報】④写真の納品形式
2021年3月21日
【撮影プランに関する基本情報】 ①○時間プラン (○枚納品) ②料金:○○,○○○円(税込) ③撮影内容 ④写真の納品形式 ⑤撮影日時の変更について ⑥キャンセルポリシーについて 前回の③撮影内容に続いて、 今日は …